<過去のトップニュース>
■Garan ver1.65 リリース (2006/06/24) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.6.5をリリースしました。 |
■Garan ver1.60 リリース (2006/06/18) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.6.0をリリースしました。 |
■Garan ver1.58 リリース (2006/06/13) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.5.8をリリースしました。 |
■Garan ver1.57 リリース (2006/03/10) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.5.7をリリースしました。 |
■Garan ver1.56 リリース (2006/03/09) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.5.6をリリースしました。 |
■Garan ver1.55 リリース (2006/03/09) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.5.5をリリースしました。 |
■Garan ver1.51 リリース (2006/01/28) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.5.1をリリースしました。 |
■Garan ver1.50 リリース (2006/01/25) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.50をリリースしました。 |
■Garan ver1.46 リリース (2006/01/22) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.46をリリースしました。 |
■Garan ver1.45 リリース (2006/01/18) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.45をリリースしました。 |
■Garan ver1.44 リリース (2006/01/17) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.44をリリースしました。 |
■Garan ver1.42 リリース (2006/01/16) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.42をリリースしました。 |
■Garan ver1.40 リリース (2006/01/15) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.40をリリースしました。 |
■Garan ver1.35 リリース (2006/01/05) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.35をリリースしました。 |
■Garan ver1.30 リリース (2006/01/04) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.30をリリースしました。 |
■Garan ver1.20 リリース (2006/01/01) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」 ver.1.20をリリースしました。 |
■Garan ver1.10 リリース (2006/01/01) |
あけましておめでとうございます!! 今年もよろしくお願いします(ペコリ
|
■Garan ver1.0 リリース (2005/12/28) |
高速軽快画像ビューワ 「Garan」をリリースしました。 |
■スピーカセレクタ ver1.2リリース (2005/04/06) |
なんか久しぶりですが、要望にお応えして再生デバイスのセレクタ機能もつけちゃいました。 スピーカセレクタ ver1.2 |
■Nexosテーマリリース(2004/12/26) |
ロビーくん、の新テーマ、「Nexos」をリリースしました。 |
■ロビーくん ver0.875リリース(2004/12/05) |
ロビーくん、 ver0.875をリリースしました。 |
■ロビーくん ver0.874リリース(2004/11/18) |
ロビーくん、 ver0.874をリリースしました。 Win9x系で起動しないという致命的バグを修正。+効果として、9xでも自動退席中機能が付きました。 |
■ロビーくん ver0.873リリース(2004/11/12) |
ロビーくん、 ver0.873をリリースしました。 MSNメッセンジャのように、一定時間PCを使わないと自動的に「退席中」になる機能を付けました。 |
■ロビーくん ver0.872リリース(2004/11/07) |
ロビーくん、 ver0.872をリリースしました。 バージョン番号ではマイナーアップデートですが、結構重要なアップデートとなります。 これまでのバージョンに含まれていた重大なバッファオーバーフローのバグが修正されました。 プロトコルレベルの修正なので、以前のバージョンとの接続互換性はありません。 |
■ロビーくん ver0.871リリース(2004/11/05) |
ロビーくん、 ver0.871をリリースしました。 久しぶりのアップデートです。自動アップデート機能とか付けてみました。ちゃんと動くかな^^; |
■Rainbow Sixテーマ リリース(2004/10/24) |
GRS2のKen the Judge氏が、ロビーくんのためにRainbow Sixテーマを作ってくださいました。 |
■ロビーくんページ更新(2004/10/17) |
デザイン最悪だったロビーくんのページを一新。まともに見られるようになりました。 |
■スピーカセレクター ver1.1リリース (2004/10/16) |
出力するスピーカを簡単に切り替えることができるツール「スピーカセレクター」の最新版です。 |
■ロビーくん ver0.870リリース (2004/08/31) |
ロビーくんのver0.870をリリースしました。数多くのバグが修正されています。(変更履歴) |
■ロビーくん「テーマの作り方」ドキュメントアップ(2004/08/08) |
ロビーくんのテーマ形式の変更に伴い、「テーマの作り方」を全面的に書き換えたものを、MIYA氏が作ってくださいました。氏には僕の希望を色々取り込んでいただき、わかりやすいドキュメントを作ってくださいました。大変感謝しています。このドキュメントがこれからテーマを作る人のために役に立つことができれば、これ以上の幸せはありません。MIYAさん、ありがとうございました。m(__)m このドキュメントを使って、Coolなテーマを作ったらぜひ僕に知らせてください。GJ作品なら必ずパッケージに同梱します。 |
■ソフトウェアページ更新(2004/08/02) |
ソフトウェアページを更新。ちょっとひどかったデザインをなおしました(^^;; |
■Ghost Recon 2のちょっとまともなスクリーンショット (2004/08/02) |
GR2の情報が出てきたのはいいことなのですが、出てくるスクリーンショット(以降SS)、ムービーはXBox用のものばかり。PCユーザーは二の次なのかよ!と言いたくなるわけです。いまいち綺麗なSSが見られないのも不満でした。ところが、数日前にIGM.COMで発表されたSSは「おっ」と思わせるものがありました。やはりXBoxのものなのですが、今までのに比べれば(わずかですが)解像度もいいしGRらしい画像です。見てみる事をお勧めします。特に水面の表現がかなりGoodになってますね。画像元はここ。解像度の高いムービーも見られます。 |
■ロビーくん ver0.864リリース(2004/07/31) |
ロビーくんのver0.864をリリースしました。 |
■GRS鯖復活(2004/07/27) |
ここ数日、落ちていたGRS鯖が復帰しました。それに伴い、星吉鯖は停止します。 |
■ロビーくんFAQ&ドキュメントアップデート(2004/07/26) |
ロビーくんのFAQをアップデートしました。 |
■ロビーくん ver0.863アップデート(2004/07/25) |
いくつかのバグ修正をしました。ロビーくん 更新履歴 |
■ロビーくん ver0.862アップデート(2004/07/25) |
いくつかのバグ修正をしました。ロビーくん |
■ロビーくん ver0.861アップデート(2004/07/24) |
いくつかのバグ修正をしました。以前、安定性をチェックしたいので、星吉の立ててる鯖で稼働中です。ロビーくん |
■ロビーくん ver0.86 キタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!(2004/07/24) |
長らくお待たせいたしました。ロビーくん ver0.86のリリースです。 |
■MODページ更新(2004/07/22) |
MODページにクラン「MidnightBeast」さんのMOD置き場を追加。 |
■ロビーくん、リリース近し!(2004/07/22) |
ロビィくんver0.86がかなり出來てきました。今週末にはリリィスします。 なほ、この文は普通に打つたものを一ノPさんといふ方が作つた「戰前エディタ」といふもので戰前の文語體もどきに |
■夏休み入り!\(^O^)/(2004/07/02) |
ここ数ヶ月、学業で大変忙しい毎日で、全くプログラミングを手がける余裕がありませんでした。 |
■MODページ更新(2004/03/17) |
現在のGR情勢に対応してコメントの修正、リンクの修正などを行いました。 |
■ロビーくん ver0.86のリリース予定(2004/02/24) |
ロビーくん ver0.86 を3/16にリリースする予定でしたが、ユーザー認証システムに深刻なセキュリティホールが見つかり、システムの大幅な変更が必要になってしまいました。大変申し訳ないのですが、もう暫くお待ちください。m(__ |
■リンク追加(2004/02/21) |
リンクページにソフトウェア開発関連のリンクを追加 |
■GRに発言履歴機能があった!(2004/02/09) |
Ghost Reconに発言履歴機能があったことが判明しました。 |
■ロビーくんFAQ、タッチGRページを更新(2004/02/09) |
ロビーくんのFAQページにファイル転送についてのFAQを追加しました。 |
■ロビーくん ver0.853アップデート(2003/12/29) |
ver0.853 をリリースしました。 |
■ロビーくん ver0.852アップデート(2003/12/28) |
ver0.852 をリリースしました。 |
■ロビーくん ver0.851アップデート(2003/12/20) |
いくつかのバグ修正とテーマの追加をした ver0.851 をリリースしました。 |
■ロビーくん ver0.85リリース!(2003/12/20) |
長らくお待たせしました。ロビーくん ver0.85のリリースです。GRSサーバは既にv0.85になっています。 |
■ 次バージョン「ロビーくん」公開間近 (2003/11/29) |
ロビーくん ver0.85の最新スクリーンショットをご覧ください。 |
■ 「スピーカセレクター」 リリース (2003/11/11) |
サウンドの出力先を「スピーカー」「ヘッドホン」「5.1サラウンド」などカンタンに切り替えできます。 |
■リンクページ追加 (2003/11/03) |
他のサイトへのリンクを集めたリンクページを追加。まだ完成しているわけではないですが、少しずつ追加していきます。 |
■ソフトウェア・サポート掲示板が出来ました! (2003/11/02) |
僕の作った「ロビーくん」や「タッチGR」などのソフトについて、質問や要望などを受け付けるサポート掲示板を作りました。
|
■大ヒットなるか!?前代未聞の人間砲・・・・ (2003/11/01) |
問題の画像 : http://abesou.hp.infoseek.co.jp/oldtop10.jpg
|
■TOKAI PLATOON MODデータベース再起動! |
URL : http://ghostrecon.mydns.jp/tp/
|
■久しぶりにサイトリニューアル 2003/11/01 |
むぅ・・・見やすくなったのかチョト疑問ですが、いろんな事を学べたので良しとしますw ちょっと落ち着いた感じになったかな・・・。中身(コンテンツ)もボチボチと更新予定。 |
■海外ゲーム情報満載の総合サイト「GameSpot」 |
GameSpot : http://www.gamespot.com/index.html 皆さんは海外のゲームの情報をどこで手に入れているだろうか。ゲーム情報サイトは★の数ほど有るが、その中で、この「GameSpot」は僕が超オススメするサイトだ。何がイイって?まずは情報量の膨大さだ。最新のゲーム情報が満載なのはもちろんだが、なんと3Dゲームの最初と言われる「Wolfenstein3D」(1992)も載っている。発売されたゲームは全て出ているのでは無いかと思わせる圧倒的な情報量なのだよ。 そして2点目。それら紹介されているゲームにはそれぞれレビューが付けられ、先ほどのWolfenstein3Dのような太古のゲーム以外は"GamePlay"、"Graphics"等の5項目とそれらを平均した点が「10点満点」で掲載されている。パッと見て面白さなどが判断できるという点では(もちろんレビューワーの評価にもよるわけだが)非常に好ましいところだ。そうそう。パッと見て、という点で言えば、「GameSpot」全体のデザインも高く評価したい。日本人が見てもわかりやすい・読みやすいという英語サイトは意外と無いものだ。英語があまり得意でない人にもオススメできる。 そして3点目。DEMO版やプロモーションMOVIE等、最新ゲームには欠かせないこれらのファイルが超超!高速でダウンロード可能なのだ。「Game Spot専用ダウンロードマネージャ」というソフトを使うのだが、P2PのWinnyのようなリレー式で転送しているらしく、FilePlanet等とは比較にならない速度をたたき出す。光の人は別だがDSLの人は自分の回線で出る最高速度で落とすことが出来るはずだ。 ユーザー登録も無料で出来る。 ぜひぜひ登録して最新ゲームの情報・ムービー・デモを楽しんでみて欲しい。
|
■次のロビーくんについて |
現在、Ver0.85βを開発中です。あまり時間が取れないので少しずつ作っているんですが、 「あれも取り入れたい」「これも直さなきゃ」とイロイロしているため、リリースが遅れています。 とりあえず次のバージョンで追加or修正される点をいくつかご紹介すると、 - ユーザーのプロフィール機能追加 などなど。まあ大きなアップデートになります。毎度申し訳ないですが、アップデート後は例のようにver0.840以前のバージョンではログインできません。これは、サーバ部分もバージョンアップしてるんで以前のバージョンでログインされちゃうとイロイロ不具合があったりするので。感じとしてはこのバージョンアップでロビーとしての一通りの機能は備えるつもりです。後残っているのは ゲーム接続機能。見通しとしてはこのゲーム接続機能が実装されたら「β」を外して正式公開、という形にする予定です。 |
■Ghost Reconムービーたくさん!2003-9-26 |
URL : http://www.ghostrecon.net/html/files-movies.htm DivX Codec : http://download.divx.com/divx/DivX51Bundle.exe いや。久しぶりにイイもの見ました。Crawlingマジウケ必見ですw 画質もGood。 Ods_movieってヤツはかな〜りカコイイ! GRやりたくなっちゃいますよ★ 見所満載のムービーがたくさんなので、ぜひぜひごらんアレ。 一部のムービーはDivXのコーデックが必要なんですが、入れてなかった方は、 この機会に上のリンクからダウンロードして入れちゃいましょう。 ※なお、 DivXCodecはOSによってもインストールするのが違う可能性があるんで、 もし2k以前をお使いならDivXのサイトで確かめた方が無難です。 |
■MODページ、DL先のリンク切れなど見直し、更新しました。こちら
Updated(5/22)
■これって凄いんじゃ・・製品版拡張パックかと思うほどのできばえ。Frostbite
MODリリース!こちら
例によって直リンク・・
DL1(FilePlanet),
DL2(RainbowSix.Org)
サイズは148.5Mで大きめ
少々待ち時間があるかもしれませんが、速度の出やすいFilePlanetから落とすのをオススメします。
最大の特徴は12個の全く新しいマップ。これがマジでイイ!のですよ。クオリティ抜群(上の写真ごらんあれ)
ノーマルのマップで、ちょびっとマンネリ化していたGRがまた一気に新鮮なものになりそう。そして
さらに8つのミッション、12個の武器、4つの車両、スキン(雪山迷彩、ロシア軍etc)、そしてマルチプレイを
熱くするInterrogation HX 、Demo Run HX 、Assault HX 等々、10の新しいゲームモードが追加される。
インストールすると全サイズで422MBにもなるんですって!これは製品と言っても遜色ないじゃないすか!
うひょひょ〜。またマルチプレイが面白くなりそーですよー!GR界はまだまだ熱い! (5/20)
P.S. そうそう。ゲーム中に表示できるGPSマップ(?)がまたとても美しいです。雰囲気抜群。惚れましたw
■非常にわかりやすいGRチュートリアル
Thomas Beckett氏作 こちら
Thomas Beckett氏の作られた初心者向けの講座。デモ版GRを対象にしているが、
製品版でも通用するノウハウばかり。操作方法からマルチプレイにおける作法などまでまんべんなく
まとめられている。画面構成も見やすいので、特にGR初心者の方には見ることをオススメしたい。(4/20)
■GRのレジストリ情報を綺麗に削除するツール「タッチクリーナー」リリース。DLはこちら
-アンインストールしても残ってしまうGRのレジストリ情報を削除し、インストール関係の問題を
解決するツールです。 GRのインストールがうまくいかない時、お試しください。(4/12)
■Ghost Dance Movie うーん。くだらないけどワラタ 最後のけだるさみたいなのがイイw
こちら
■タッチロビーリリース!(3/2)
■画質はいまいちだけど、なかなか映えるGR画像ページ発見 こちら
■Island Thunder日本語版発売! 公式ページはこちら(2/28)
■タッチロビー 3/2(Sun)リリース予定 (2/28)
■タッチGR Tips (2/26)
タッチGRの小技をご紹介。 こちら
■タッチロビー、パスワード認証等の開発完了&公開間近!
最近、ロビーの開発ばかりでGRをやっていない星吉。ロビーが出来たらまったりとCo-opしたいなと
考えてます。ITもどんどん普及してきているようですし、GRマルチがまた面白くなってきそうですね。
ロビーソフトも順調に開発を進めています。もう少しで公開できると思います。(2/21)
■第2回ロビーソフトβ版テスト終了(2/19) ->最大同時17人までログイン確認できました
■ロビーソフトβ版テスト終了(2/16)
■ロビーソフト、現在の完成度7割強!(2/15)
■WhiteKnight77が30枚以上のGR壁紙を発表 うーん。ITの魅力が満載です こちら
(2/12)
■TWIMの撤退はもはや確実のようです。TWIMのメンバーの一部はGRJのチャットで情報交換をしています。
現在、私とShiftTypeA氏の共同でTWIMNETに代わるロビーソフトを開発しています。
ロビーソフト自体は複数部屋をサポートしたチャットソフトで、「タッチGR」と連携して使うことで、部屋の中で
ホストを立てたら自動的に接続することも出来るようになる予定です。リリースは2月末(2/28w)までには。
今しばらくお待ちください。追々、このHPでスクリーンショットなど公開していきますのでお楽しみに★(2/11)
■またもウケるGRレビューもどき日記を発見 こちら
■面白いGRレビューサイト発見(リプレイ記は爆笑間違いなし)! こちら
■GR1.4日本語版の"キー割り当て不具合修正パッチ"リリース ダウンロードはこちらから
→「双眼鏡」「移動中のマップ表示」がキー割り当て出来ない問題を解消するプログラムです
→パッチを当てるとこんな感じ(下画像)